トップ > お役立ち情報TOP > 家庭の医学 > 日本人に増えつつある、逆流性食道炎の症状を知っていますか?

日本人に増えつつある、逆流性食道炎の症状を知っていますか?

増加しつつある逆流性食道炎
逆流性食道炎とは、近年、日本人の中でも、たくさんの患者が見られるようになってきている病気です。かつては、この病気にかかる日本人は少なかったのですが、食生活などの変化によって、患者数が増加しつつあるとの報告がされています。ここでは、そのような逆流性食道炎について、その症状をみなさまに紹介していきます。是非とも、参考にしていただきたいと思います。

病気の仕組みと症状について
逆流性食道炎とは、本来胃の中にあるはずの胃液が、食道の部分へと逆流してしまい、食道に炎症が発生し、様々な症状が起こる病気です。その原因は、胃液の逆流を防止する働きがしっかりと機能しないことや、胃液が過剰に分泌されることなどがあげられます。さて、逆流性食道炎の症状としては、次のような症状をあげることができます。逆流性食道炎を患う多くの人が訴える症状が「胸焼け」です。また、「口の中に酸っぱい液体が上がってくる」、「胸が痛い」、「のどに違和感がある」、「眠れない」などの症状が発生するといわれています。これらは、胃から逆流してくる胃液によって、引き起こされている症状なのです。

原因は胃液の逆流
胃液はもともと、食べ物を溶かすためのものです。そのため、胃液は酸性の成分をもっています。胃の中には胃液をバリアする働きがあるのですが、もちろん、食道の中にはそのようなバリアはありません。ですから、食道の部分に酸性の胃液が逆流してくることによって、炎症が起こることになるのです。「胸焼け」や「胸の痛み」、「のどの違和感」などは、胃液による食道の炎症が原因となっています。また、「酸っぱい感じ」は、胃液の酸性成分によるものです。逆流性食道炎は病院で治療を受けることができる、れっきとした病気です。逆流性食道炎が疑われる場合には、すぐに診察を受けることをおすすめいたします。



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
なぜ老化は起きるのでしょうか
遺伝子は生命の維持をもコントロールしていますが寿命には逆らえないようです
ホルモン分泌の減少と老化との関係はとても強いものです
老化は加齢の過程で生じる負の変化です
日本の健康寿命は3種類あるのをご存じでしたか
正しい手洗いをして感染症を予防しましょう
味覚障害が「うつ病」によって起こる!?
こころの風邪「うつ病」をかんたんにチェックする方法を紹介します
「寛解」のときにも「抗うつ薬」を継続して「断薬・退薬反応」を回避しよう!
うつ病を適切に理解するために「症状」について知っておこう

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。