トップ > お役立ち情報TOP > チェックシートダウンロード > 施設への電話は見学の始まり・・・介護サービスの対応状況を聴き取りましょう

施設への電話は見学の始まり・・・介護サービスの対応状況を聴き取りましょう

食べ物の好き嫌いや好み味付けなど、食事に関するアンケート調査をしているか聴き取りましょう

《入居者に食べ物の好き嫌いや好みなど、食事に関するアンケート調査を行っているますか?》
× 行っていません
○ 行っています
◎ 定期的に行っています

日常生活の一番の楽しみとなるべき食事の好みは千差万別ですが、個人個人の嗜好に合うように努力しているかどうかを確認する事は大事な事です。あわせて献立の立て方や調理場所やスタッフについて確認をしましょう。

健康状態並びに咀嚼能力及び摂取能力等に応じた食事が提供できるか聴き取りましょう

《健康状態が悪くなったり、普通の食事が食べにくくなった時に、状態に応じた食事が提供されてますか?》
× 状態に応じた食事の提供はおこなっていません
○ 有料になりますが状態に応じた食事を提供しています
◎ 無料で状態に応じた食事を提供していま

提供される食事の具体的な内容(半粥・全粥、刻み食、ミキサー食等)の確認も必要です。施設によっては、食事は出来るだけ普通食を出して、介助によって食べやすくして食べる能力を維持させる取り組みをしている施設もあるようですから、食事の提供の有無だけで無く、食生活に対する取り組みについて確認する必要があります。

治療食の提供が医師や栄養士の指導によって提供されているか聴き取りましょう

《糖尿病や高血圧などで治療食が必要な場合に提供が行われていますか?》
× 行っていません
○ 有料で行っています
◎ 無料で行っています

神奈川県有料老人ホーム設置運営指導指針(http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6968/p23076.html)では、治療食の提供を医師や栄養士の指導のもとで提供するようにとなっています。治療食の提供は有料老人ホームでは当然のサービスであって、行っていないという事は指針に従っていないという事になります。

自分の部屋(居室)で食事が行えるか聴き取りましょう

《自分の部屋で食事が行えますか?》
× 有料で行えます
○ 体調の悪いときだけ無料で行えます
◎ 希望される場合には無料で行えます

神奈川県の指導指針では、食堂で食事が困難な場合には居室での食事が出来るよう配慮することになっています。施設運営を考えれば食事は食堂で行うというのが原則でしょうが、体調が悪いときや気分がすぐれないときなどは一人で食べたいと思うこともありますし、病気を他の入居者にうつさないためにも居室での食事は必要な場合があります。なんでも有料というのは、有料老人ホームのサービスとして必ずしも妥当だとは考えられません。

時間外の入浴が出来るか聴き取りましょう

《入浴は決められた時間以外に希望すれば利用可能ですか?》
× 出来ません
○ 利用可能ですが有料となります
◎ 希望されたときに無料で利用できます

元気なうちはいつでも希望する時に入浴はしたいものです。併せて介護が必要となったときの入浴頻度や入植設備、入浴方法なども確認をする必要があります。

日用品・消耗品の持ち込みが可能かどうか聴き取りましょう

《日用品・消耗品を家族が購入して持ち込みは可能ですか?》
× 持ち込み出来ません
○ 持ち込み出来ます

おむつを使用するようになったときに必要な費用を聴き取りましょう

《夜間だけおむつが必要になったときのおむつ代は1か月どのくらいでしょうか?》
× 夜だけ使用で1万円以上
○ 夜だけ使用で1万円以下
◎ 持ち込み可能、施設で用意して夜だけ使用で1万円以下

ネットで調べると業務用の夜用紙おむつとパッドを毎日1枚ずつ30日使用するとした場合には、およそ8千円が実費となります。紙おむつやパッドは数多くの種類があり、業務用の方が割安になっていると思われますので、持ち込みの場合も通販で業務用を買い求めた方がお得かもしれません。

おむつを使用するようになったときの交換頻度を聴き取りましょう

《おむつを常時使うようになったときにおむつの交換は定時交換ですか?》
× 定時交換だけです
○ 定時交換と体調等を考慮して随時交換も行っています

紙おむつの性能も良くなっていて交換も少なくて済むようになっていますが、スキントラブルを考えれば必要に応じたおむつの交換は必要です。もちろんおむつを替えれば良いというわけでは無く、交換時にどのような対応やチェックをしているかを確認する必要があります。



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
施設への電話は見学の始まり・・・施設の医療に関係するサービス体制を確かめましょう
施設への電話は見学の始まり・・・介護サービスの対応状況を聴き取りましょう
重要事項説明書で施設の契約内容に関する項目をチェックして見学準備開始
重要事項説明書で施設の介護サービスをチェックして見学準備開始
有料老人ホームの立地や建物などをネッドなどでチェックするのがはじめの一歩
都道府県政令市が公開しているインターネットで公開している情報をチェックする
有料老人ホーム調査で有料老人ホームと介護施設等とを比べてみると
有料老人ホームの運営者について知りましょう
有料老人ホーム調査でわかる有料老人ホームのこと
介護老人保健施設の情報をインターネットでチェックする

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。