トップ > お役立ち情報TOP > チェックシートダウンロード > 有料老人ホームの運営者について知りましょう

有料老人ホームの運営者について知りましょう

有料老人ホームの運営者を確かめてみると

有料老人ホームを住宅型と介護付で分類してその運営をどのような法人が行っているかを確かめてみると、どちらの施設も株式会社が最も多いことが図でわかります。住宅型有料老人ホームでは有限会社の構成比も多くなっています。その他では、住宅型有料老人ホームで医療法人の数が目立ち、介護付有料老人ホームで社会福祉法人と医療法人が同じくらいの構成比を示しています。

その他の法人の数は少ないのですが、両方の施設での運営者は、宗教法人21、個人13、企業組合11、住宅供給公社9、自治体5、学校法人2とバラエティに富んでおり介護保険の規制緩和が進んでいるという姿を良く現しています。

 

人口規模と有料老人ホームの種別を比べてみると

地方自治法の規定に従った市町村区分で有料老人ホームの規模を比べてみると、全体の傾向として市町村の規模が小さいほどに住宅型有料老人ホームの比率が多いことがわかります。どちらかというと住宅型有料老人ホームの方が施設規模が小さい事もあり人口に応じた施設が建設・運営されているという事が考えられます。

政令指定都市のうち100万人以上の都市になりますと約70%が介護付有料老人ホームである一方、5万人未満の市町村では約75%が住宅型有料老人ホームという人口数での2極の構成比が全く逆になっている点も特徴的だと考えられます。また、政令指定都市では介護付有料老人ホームが40%前後を占める一方で、市、特別市、中核市では住宅型有料老人ホームが約60%前後を占めているという特徴も見られます。

人口規模と有料老人ホームの定員規模を比べてみると

同じように市町村区分で全体の傾向として市町村の規模が小さいほどに入所者定員の少ない有料老人ホームの比率が多いことがわかります。人口が少なければ大規模な施設は維持・運営が困難であることは明らかですから当然の傾向だと考えられます。

中核市で先の住宅型と介護付の比率と同様に、29人以下の有料老人ホームの施設数が特別市より増えているという傾向が見られます。ここでは80人以上の比較的大規模、大規模施設の比率が少なくなっている事が影響していると考えられます。



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
施設への電話は見学の始まり・・・施設の医療に関係するサービス体制を確かめましょう
施設への電話は見学の始まり・・・介護サービスの対応状況を聴き取りましょう
重要事項説明書で施設の契約内容に関する項目をチェックして見学準備開始
重要事項説明書で施設の介護サービスをチェックして見学準備開始
有料老人ホームの立地や建物などをネッドなどでチェックするのがはじめの一歩
都道府県政令市が公開しているインターネットで公開している情報をチェックする
有料老人ホーム調査で有料老人ホームと介護施設等とを比べてみると
有料老人ホームの運営者について知りましょう
有料老人ホーム調査でわかる有料老人ホームのこと
介護老人保健施設の情報をインターネットでチェックする

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。