トップ > お役立ち情報TOP > 介護生活の基本 > 食欲増進のために、便利な道具を使おう

食欲増進のために、便利な道具を使おう

食事は楽しくあるべき
 高齢者になりますと、運動神経が指先まで伝わらず、手が上手く動かせないために食欲不振に陥るというケースもよくあります。マヒを起こしているような場合では言わずもがなです。例えば右利きの人が右半身マヒを起こした場合では、「利き手交換」と呼ばれる訓練をして、左手で食事ができるように箸の使い方を訓練したりします。もちろん、一生懸命左手で食事ができるように訓練する人もいますが、細かい動きを要求される箸の使い方をマスターできず、それがストレスとなり、さらに食欲不振に陥る…という負の連鎖につながるケースが多く見られます。

そもそも食事は楽しい時間であるべきです。それを実現するために、最近では使いやすい箸やスプーンといった便利な道具もたくさん販売されていますので、それらをご紹介していきましょう。

持ちやすい箸&曲がるスプーン・フォークとは?
『らくらく箸』

(画像:http://netshop.tsjiba.or.jp/products/detail.php?product_id=238

ピンセットのように2本がつながった箸です。食べ物を口に運ぶ時に落としてしまう人や、箸先が合わずに食べ物を挟みづらい人などに便利。箸先が自然に合い、挟んだり、また放したりするのが楽にできるスグレモノ。握力が弱い人でも簡単に使うことができます。


『箸蔵くん』

(画像:http://ec2.images-amazon.com/images/I/41C85YTX7DL._SL500_AA300_.jpg

右手用と左手用それぞれ専用のグリップが付いており、手を添えるだけで自然に指に馴染みます。簡単な指の動きで楽に食べ物を挟めるだけでなく、箸先に滑り止めが付いているためクロスしにくくなっているのが特徴です。

『介護用曲がるスプーン&フォーク』

(画像:http://item.rakuten.co.jp/kyoei-kk/olk-0402/


(画像:http://item.rakuten.co.jp/kyoei-kk/olk-0301/
スプーンや、フォークの首の角度を自分に合わせて曲げられるため、手や肘など関節の動きが不自由な人でも使いやすいのが特徴です。また、握力の弱い人のためにスポンジがセットになっているものもあり、大抵の商品は煮沸消毒できますので、病院や施設でも安心して使えるのが良いです。

『ケンジー』

(画像:http://u-myspoon.jp/item/kenji.html

これ1本で、箸・スプーン・フォークで行う「挟む」「すくう」「刺す」「乗せる」「切る」という5つの食事動作が可能という多機能スプーン。トングと同じような使い方で、握力が弱い人でも楽に使うことができます。



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
日常生活で行う動作の1つ、起き上がりの介助法とは
四肢マヒでも介助が楽になる方法とは?
下半身マヒでも自らの力を使って寝返ることはできる?!
片マヒだからと言って寝たきりになるのは当たり前というのは嘘
たった3つの動作だけで寝返りの介助が楽になるって本当?
介護は特別なことではない!日常の動作から学ぶ負担の掛からない介護とは
夫婦で一緒に入浴する方法とは
手を離すのが怖いという方への介助方法
浮力を利用すると力を入れずに浴槽から出ることができる。
安定して浴槽につかるには、前かがみの姿勢を保つことが大事

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。