トップ > お役立ち情報TOP > 食事の悩み > 自助具いろいろ(おはし・スプーン・フォーク・など)

自助具いろいろ(おはし・スプーン・フォーク・など)

日常で使うに便利なおはしがいろいろあります

おはしというと「ちゃんとした持ち方で食べなさい」と言われたことを思い出しますが、どうしても高齢になって障害を得るなどして身体の自由が利きにくくなって細かい動作が難しくなると、おはしを持って食事をすることが難しくなったり億劫になったりするものです。そのような時に自助具といわれるおはしに工夫がされた器具を使うと食べ物を器からつまんだりすくったりすることが比較的自由に行えるようになります。

 

上のおはしは両方の箸が連結されているだけでなく、指の当たる部分にガイドが付いています。このおはしは利き手によって右利き用と左利き用があります。下のおはしも両方の箸が連結されており、おはしがバラバラになる事もありませんし、ピンセットのようにしてものをつまむ事が出来ます。

このほかにも両方の箸が同じように連結されている上に、おはしの先が平べったくなっていてつまみやすい形状に加工されているものや、指の当たる部分に溝が掘ってあり、溝の部分がガイドとなって持ちやすくなっているおはしなどがあります。

日常で使うに便利なフォークは柄が自由に曲げられるものがあります

写真のフォークは手で握る柄の部分が自由に変形するものでどのような形になるものです。スプーンも写真のように用途に合わせて大きさの違うものがあります。

また、つぶせるフォークというフォークの先端がほぼ直角に曲がっているものがあり、大きさのある食材を下に置けば簡単につぶせるというものもあります。その他にも持ち手の部分にストッパーがあり指からずり落ちないように工夫がされているものなどがあります。

日常で使うに便利なスプーンは持ち手の部分が変形するものがあります

お湯で温めると持ち手部分の形を自由に変えることが出来る素材で出来ていて、使う人の手の状態にあわせた形に変形するというスプーンや持ち手の中が空洞になっていてとても軽く力の弱くなってしまった方でも負担無く持つ事が出来ます。さらに食べ物を乗せるところが曲がっている上に平らになっていてすくい易くなっているスプーンなどがあります。

また、スプーンの食べ物をすくう部分が左右どちらにも曲がるというもので、持ちやすいように太いグリップが付いているものや持ち手の部分にストッパーがあり指からずり落ちないように工夫がされていますものもあります。その他にもスプーンが持ち手部分も含めて完全に2つに別れてピンセット状になり、スプーンとしてすくうだけで無くつかんだり、柔らかいものならば切ることも出来るというものなどもあります。

昔に比べれば色々と工夫をされた自助具が数多く作られており、介護を必要とされる方の障害や状態に合ったものを選ぶことが出来るようになってきています。

※参考にしたサイト:

国際福祉機器展 http://www.hcr.or.jp/index.html

ユニバーサルデザインカトラリー http://www.ud-cutlery.ec-various.com/index.html)



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
味覚の変化、低下は老化だけでなくいろいろな原因があります
高齢者には肥満(痩せ)と低栄養による危険がいっぱいです
咀嚼機能の低下は脳の活動や機能に大きく影響しています
嚥下機能に影響を及ぼす高齢者の疾患と口腔ケアの大切さとを知りましょう
高齢者には怖い誤嚥性肺炎と嚥下機能や老化との関係を確かめましょう
自助具いろいろ(調理器具・便利グッズなど)
自助具いろいろ(コップ、お椀、お皿など)
自助具いろいろ(おはし・スプーン・フォーク・など)
半身マヒの方への食事介助は少し違う…「食事介助」の悩みを解決します!~応用編~
皿に茶碗、箸やスプーンもあります!高齢者用のオススメ食事用品の大全集

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。