トップ > お役立ち情報TOP > メルマガvol 14: 訪問マッサージの上手な使い方

メルマガvol 14: 訪問マッサージの上手な使い方

┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┬┬┬┓
│老│人│ホ│ー│ム│マ│ッ│プ│メ│ル│マ│ガ│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴───┛
vol 14: 訪問マッサージの上手な使い方

■ 特 集 ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

知って得する介護保険外サービス

今回は、訪問マッサージについて紹介します。
外出することが困難で、マッサージなどに通うことができない場合、
医師が必要だと認めて同意書を書いた場合には
医療保険が適応される訪問マッサージを受けることができます。

後期高齢者医療制度に該当すれば1割の自己負担で
訪問マッサージ(はり・きゅう)を受けることができます。

ただ、訪問時間は20分程度と短いですので、
今の症状に合わせて、どんな治療が必要なのか、
ポイントを絞って施術してもらうことをお勧めします。

自宅で行う運動などについても相談に乗ってくれますので、
ふだんどんなストレッチや体操をするといいのか、など、
質問してみるのもいいと思います。

ただ、主治医の先生が、それを必要だと認めない場合もあります。
同意書を書くということは、その施術への責任があると考えて躊躇する医師も少なくありません。

ただ、この同意書に関しては、「主治医」には限定されませんので、
主治医の先生が認めなかった場合、他にかかっている病院があれば、
そこで同意書を書いてもらえないか、相談してみることもお勧めします。

■ おすすめトピックス ━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

(Q)兄の介護について(ろうちゃんさんの投稿)

60歳、独身の兄が、脳梗塞を発病しました。
その結果、失語症、右半身不随となり、動かせるのは左手左足のみとなっています。
今のところは病院に入院中ですが、車いすにも乗れない状態です。
私たち兄弟姉妹は、今後、どのような支援を兄に対してしていったらよいのでしょうか。

(A)

ろうちゃんさん、はじめまして。どうぞよろしくお願いします。

60歳とまだお若いのに脳梗塞の後遺症も重いようですね。
お兄様もきっとこれからの生活に不安や混乱を抱えていると思いますので、
その気持ちに寄り添っていただくことが一番の支援だと思います。

今後については、リハビリや退院などの計画を病院側の相談員と一緒に進めていくことになります。
リハビリのために転院するのであればどんな病院になるのか、
介護保険の申請をいつどのように行うのか、など、
一歩ずつ話を進めていくことをお勧めします。
独身ということで、
ご自宅に戻っての生活が一人でできるかどうかなど、様々な問題も出てくるかと思います。

まずは、兄弟姉妹で、どなたが病院との間での窓口となるかを決めていただき、
それぞれがどのような形で支援ができるかどうかを話し合ってみましょう。

まだ60歳ということで、今後のリハビリなどによっては状態の回復や
左手を使った生活動作の習得も期待できるかと思います。
ただ、重要なのがお兄様のリハビリへの意欲です。
お兄様自身がご家庭を持っていないということで、自暴自棄になることがないよう、
そっと励ましていただくことが大切だと思います。

/member/topic/3801/1
↑ほかにも答えがある方はこちらから投稿してください。

/member/
何か疑問がある方は、こちらから投稿をお願いします。

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

【老人ホームマップメルマガ】

発 行 日:月4回・月曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2013年1月21日

ご意見ご感想はこちらまで
/

———————————————————————-
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。

======================================================================
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
認知症のBPSDのために行われる薬物治療の進め方とポイントとなる薬物治療検討のための4つの条件
認知症の治療は薬物治療を検討する前に認知症ケアやリハビリテーションの介入をまず考慮
認知症の鑑別診断で中心となるのは神経心理検査による診断で画像診断は補助的診断
認知症高齢者のいのちを保つため認知症の進行を抑止するためには心地好い口腔ケアが必要?
認知症高齢者の活動性低下を防ぐにはフレイルティ・サイクルを断ち切るのが一番?
認知症高齢者の低栄養の原因は認知症のために美味しく・楽しく・心地好く食事が出来なくなること?
-便秘-認知症の高齢者の便秘予防や対策に特に必要と考えられる4つの配慮
-脱水-高齢者が脱水症になりやすいのは若年者に比べると体内の水分量が不足して脱水になってるから?
-軽度認知障害-認知症の早期発見・早期治療のために期待されている軽度認知障害の有症率は11~17%
-特発性正常圧水頭症-原因疾患が特定出来ない60歳以上の高齢者に起きる正常圧水頭症

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。