トップ > お役立ち情報TOP > メルマガvol 6: 自分に合った通所リハビリ事業所の見つけ方

メルマガvol 6: 自分に合った通所リハビリ事業所の見つけ方

┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬┬┬┬┓
│老│人│ホ│ー│ム│マ│ッ│プ│メ│ル│マ│ガ│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴───┛
vol 6: 自分に合った通所リハビリ事業所の見つけ方

■ 特 集 ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

自分に合った在宅介護サービスの見つけ方

今回は、通所リハビリテーション事業所の見つけ方について紹介します。
通所リハビリテーションは、老人保健施設や病院・診療所などの医療機関に併設され、
理学療法士などのリハビリ専門職によるリハビリテーションを受けることのできる
日帰りの通所サービスになります。
デイサービスと類似している部分は多いので、混同される方もたくさんいらっしゃいます。

最近はデイサービスでも運動機能改善のプログラムを積極的に取り入れ、
理学療法士などを配置している事業所も増えています。
リハビリをしたいから通所リハビリを利用する、ということではなく、
デイサービスなども選択肢に含めながら利用する場所を検討していただきたいと思います。

検討の際は、デイサービスと同じように、見学して決めていただくことをお勧めします。
特に気をつけていただきたいのが、利用条件です。
利用開始前に、通常、主治医の診断書が必要になります。
診断書を発行するにはお金もかかりますし、発行するまでに時間がかかる場合もありますので、
その点をよく確認しておくことをお勧めします。

また、平成24年4月の介護保険制度改正とともに行われた介護報酬(料金)の改定では、
通所リハビリをより短時間で効率的に行うようにという方針が明確に示されました。
今後、通所リハビリでは利用時間を短く、
集中的にリハビリを行う事業所が増えていくことが予想されます。

■ おすすめトピックス ━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

(Q)失禁予防について(ter-naさんの投稿)

68歳の母が、「最近、尿漏れが心配で…」と外出などを控えがちになってきました。
これまで、比較的外交的で、よく出かけていた人なので、これがきっかけで老人性うつや認知症などに進んでしまってはと心配です。
尿とりパッドの使用をすすめていますが、それ以外に、例えば失禁を予防する方法などがあれば教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

(A)

ter-naさん、はじめまして。どうぞよろしくお願いします。

腹圧性尿失禁には骨盤底筋訓練という運動が効果的です。
これは、尿道の括約筋を鍛えるための運動で、
これを行うことで尿漏れの原因となっている筋肉の緩みを改善することができます。

具体的には、肛門や膣をぐっと引っ張り上げる感覚で締め、その状態を5秒間キープします。
それをゆるめてはまた締めるという運動を繰り返します。
立っていても、座っていてもできますし、道具や準備も必要ありませんので、
気軽にはじめてみてはいかがでしょうか。

かかりつけの病院がいるのであれば、主治医に相談してみることをお勧めします。
尿失禁にも様々な原因があり、お薬で改善することもあります。

また、パットをすることで、逆に自尊心が傷ついてしまったり、
パットがカサカサ擦れる音が気になってしまったりして、
外に出る機会が少なくなってしまう場合もありますので、ご注意ください。

/member/topic/3758/1
↑ほかにも答えがある方はこちらから投稿してください。

/member/
何か疑問がある方は、こちらから投稿をお願いします。

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

【老人ホームマップメルマガ】

発 行 日:月4回・月曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2012年11月26日

ご意見ご感想はこちらまで
/
———————————————————————-
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。

======================================================================
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
認知症のBPSDのために行われる薬物治療の進め方とポイントとなる薬物治療検討のための4つの条件
認知症の治療は薬物治療を検討する前に認知症ケアやリハビリテーションの介入をまず考慮
認知症の鑑別診断で中心となるのは神経心理検査による診断で画像診断は補助的診断
認知症高齢者のいのちを保つため認知症の進行を抑止するためには心地好い口腔ケアが必要?
認知症高齢者の活動性低下を防ぐにはフレイルティ・サイクルを断ち切るのが一番?
認知症高齢者の低栄養の原因は認知症のために美味しく・楽しく・心地好く食事が出来なくなること?
-便秘-認知症の高齢者の便秘予防や対策に特に必要と考えられる4つの配慮
-脱水-高齢者が脱水症になりやすいのは若年者に比べると体内の水分量が不足して脱水になってるから?
-軽度認知障害-認知症の早期発見・早期治療のために期待されている軽度認知障害の有症率は11~17%
-特発性正常圧水頭症-原因疾患が特定出来ない60歳以上の高齢者に起きる正常圧水頭症

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。