トップ > お役立ち情報TOP > 介護職員初任者研修 > -神経変性疾患-「何が何だかわからない」原因不明の脳神経疾患に名付けられたのが神経変性疾患

-神経変性疾患-「何が何だかわからない」原因不明の脳神経疾患に名付けられたのが神経変性疾患

神経変性疾患とは、脳・脊髄にある神経細胞の中で、ある特定の機能を持つ神経細胞群が、徐々に障害を受けて脱落して行く原因不明の疾病です。神経変性疾患には、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、プリオン病、ポリグルタミン病などがあります。

昔、「脳の疾患のなかで、≪何が何だかわからない≫原因不明の脳神経系の疾患に名付けられたもの」と教わったことがありますが、脳の中での変性の仕組みはわかりつつあるものの、どのような機序で、なぜ特定の人に起きるのか、始まりはいつなのかという事は、あまり良くわかっていない状態であるされています。

神経変性疾患の共通要因としては、加齢があると考えられています。また、ヒトの身体で生成されるタンパク質のうち、1/3は異常な構造(コンフォメーション)のタンパク質が生成されています。異常な構造のタンパク質は、通常は分解されてしまいますが、何らかの原因で分解・吸収されずに残存します。そして、異常な構造のタンパク質は、様々な毒性を現して神経系の機能障害などを生じさせたり、凝集・蓄積することで神経細胞の変性や脱落を引き起こすと考えられています。

神経変性疾患は、異常タンパクの種類によって、①タウオパチー、②シヌクレイノパチー、③ポリグルタミン病、④TDP-43プロテノパチーに分類されています。

≪神経変性疾患の異常蓄積タンパクによる分類≫

①タウオパチー(Tauopathy):リン酸化タウ(神経細胞、グリア細胞)

⇒進行性核上性麻痺、皮質基底核変性症、アルツハイマー病など

②シヌクレイノパチー(synucleinopathy):リン酸化αシヌクレイン(神経細胞、グリア細胞)

⇒パーキンソン病、びまん性レビー小体病、多系統萎縮症など

③ポリグルタミン病:ポリグルタミン(神経細胞)

⇒ハンチントン病、遺伝性脊髄小脳変性症(SCA)、歯状核赤核・淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)など

④TDP-43プロテイノパチー:TDP-43(神経細胞、グリア細胞)

⇒前頭側頭葉変性症(FTLD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、ペリー症候群など

変性疾患は、ヒトの身体で生じている異常な構造のタンパク質の分解が阻害される原因を突き止めて、その原因となる身体のホメオスタシスの異常を止めたり、異常な追うゾウのタンパク質を除去することが出来るようになれば、これらの疾患を予防や治療が可能になると考えられます。

702104



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
認知症のBPSDのために行われる薬物治療の進め方とポイントとなる薬物治療検討のための4つの条件
認知症の治療は薬物治療を検討する前に認知症ケアやリハビリテーションの介入をまず考慮
認知症の鑑別診断で中心となるのは神経心理検査による診断で画像診断は補助的診断
認知症高齢者のいのちを保つため認知症の進行を抑止するためには心地好い口腔ケアが必要?
認知症高齢者の活動性低下を防ぐにはフレイルティ・サイクルを断ち切るのが一番?
認知症高齢者の低栄養の原因は認知症のために美味しく・楽しく・心地好く食事が出来なくなること?
-便秘-認知症の高齢者の便秘予防や対策に特に必要と考えられる4つの配慮
-脱水-高齢者が脱水症になりやすいのは若年者に比べると体内の水分量が不足して脱水になってるから?
-軽度認知障害-認知症の早期発見・早期治療のために期待されている軽度認知障害の有症率は11~17%
-特発性正常圧水頭症-原因疾患が特定出来ない60歳以上の高齢者に起きる正常圧水頭症

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。