トップ > お役立ち情報TOP > 介護職員初任者研修 > -脊椎椎体骨折-脊椎圧迫骨折とも呼ばれ高齢化社会の到来でくしゃみや尻もちにも注意?

-脊椎椎体骨折-脊椎圧迫骨折とも呼ばれ高齢化社会の到来でくしゃみや尻もちにも注意?

脊椎椎体骨折は、脊椎圧迫骨折とも呼ばれており、脊椎の骨粗鬆症や転移性骨腫瘍などの疾病によって、脊椎椎体が脆弱となることから、軽微な外力で骨折が生じる疾病です。脊椎椎体骨折は、骨折が生じた部位による疾病名で、脊椎圧迫骨折は、骨折の形態による疾病名となっています。

頸椎椎体骨折は、高齢者の増加と骨粗鬆症患者の増加が見られるようになるまでは、若年者の高所からの落下が原因となる(外傷性)脊椎椎体骨折がほとんどでした。現在では、多くは骨粗鬆症に起因するもので、転倒、尻もち、くしゃみ、中腰(畑仕事、草むしり)姿勢、重い物(米、布団)を持つなどをした際に、軽微な外力が骨粗鬆症で脆弱になっている脊椎椎体へ集中した場合に生じます。

頸椎椎体骨折のうち骨粗鬆症によって脊椎椎体が脆弱になっている場合のものでは、胸椎と腰椎との移行部(胸腰移行部、みぞおちの後方)に好発するとされています。転移性骨腫瘍によるものは、骨折部の体動時の痛みだけでなく、安静時にも痛みが見られます。強い外力によるものは、他の骨軟部損傷を伴うことが多く、脊椎損傷を生じる場合もあります。

骨粗鬆症による脊椎椎体骨折では、痛みは、骨盤付近の腰部に感じる。寝ている姿勢から起き上がろうとする瞬間に鋭い痛みが生じ、立ち上がるとあまり痛くなく、歩行も可能である≪体動時腰痛≫という特徴が見られる。骨粗鬆症の患者に、≪体動時腰痛≫がある場合には、脊椎椎体骨折を疑う必要があるといわれています。

脊椎椎体骨折の椎体のつぶれ方によって症状が異なり、一般的には椎体の前方がつぶれる事が多く、椎体がくさび形になり、体動時腰痛が生じます。骨粗鬆症の進行の度合いによっては、骨癒合よりも圧潰が進行してしまい、腰が曲がってしまう場合もあります。

骨粗鬆症が進んでいて、椎体骨折が多発した場合には、背中が丸くなり(円背)となり、身長も低くなることがあったり、骨折部位が固まることが出来ないために、痛みが残ったり、骨折後何ヶ月が経ってから、足のしびれや、痛み、動きにくさなどが出てくることがあります。

脊椎椎体骨折で椎体の中央がつぶれた場合には、痛みはあまり強くなくて、いつの間にか治ってしまうこともあります。椎体の後方までつぶれてしまい、椎体全体がつぶれてしまった場合には、痛みが強く出て、足のしびれや動きの悪さ、排尿障害などの麻痺が生じることがあります。

脊椎椎体骨折の予防には、骨を丈夫にして、外力に対して骨折が起こりにくくするために、骨量維持と骨質維持のために必要とされるカルシウムや栄養素の摂取が出来る食生活への取り組みと、骨代謝を促すための適切な運動が日常的に行われることが必要と考えられます。また、身体を支えるだけでなく、骨を守るためにも、腹筋、背筋、下肢筋力などの筋力の維持・増強が必要と考えられます。

脊椎椎体骨折の予防としては、脊椎椎体骨折の起因となる骨粗鬆症の予防と進行を防ぐこと、転倒予防の取り組みが、何よりも必要であることは明らかであります。

602237



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
認知症のBPSDのために行われる薬物治療の進め方とポイントとなる薬物治療検討のための4つの条件
認知症の治療は薬物治療を検討する前に認知症ケアやリハビリテーションの介入をまず考慮
認知症の鑑別診断で中心となるのは神経心理検査による診断で画像診断は補助的診断
認知症高齢者のいのちを保つため認知症の進行を抑止するためには心地好い口腔ケアが必要?
認知症高齢者の活動性低下を防ぐにはフレイルティ・サイクルを断ち切るのが一番?
認知症高齢者の低栄養の原因は認知症のために美味しく・楽しく・心地好く食事が出来なくなること?
-便秘-認知症の高齢者の便秘予防や対策に特に必要と考えられる4つの配慮
-脱水-高齢者が脱水症になりやすいのは若年者に比べると体内の水分量が不足して脱水になってるから?
-軽度認知障害-認知症の早期発見・早期治療のために期待されている軽度認知障害の有症率は11~17%
-特発性正常圧水頭症-原因疾患が特定出来ない60歳以上の高齢者に起きる正常圧水頭症

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。