トップ > お役立ち情報TOP > 在宅介護のお役立ち情報 > ノロウイルスについてどのくらい知っていますか?「ノロウイルスの知識を学ぼう1」

ノロウイルスについてどのくらい知っていますか?「ノロウイルスの知識を学ぼう1」

ノロウイルスが流行した2012年
 2012年、介護の世界において、関心の的であった病気といえば「ノロウイルス」ですよね。みなさまもノロウイルスについて、新聞やテレビのニュースなどで見たり聞いたりしたことがあると思います。高齢者がノロウイルスに感染する事例はむかしからありましたが、とくに2012年は冬季に高齢者施設での集団感染が目立った年でした。ノロウイルスは高齢者にはもちろんのこと、介護者にも感染する可能性が高いウイルスですから、この機会に感染方法や対策方法について、もう一度確認をしていただきたいと思っております。

ノロウイルスの歴史
 さて、ノロウイルスとはいったいどのようなウイルスなのでしょうか。ノロウイルスはまだまだ歴史の浅いウイルスです。ノロウイルスは1968年にアメリカ、オハイオ州の小学校での急性胃腸炎の集団感染事件にて発見されたことがその歴史のはじまりになります。このとき、ノーウォークという町での事件でしたので、「ノーウォークウイルス」と名前が付けられました。その後、ウイルスの遺伝子が詳しく研究された結果、2002年に国際学会にて正式に「ノロウイルス」として命名されたのです。

ノロウイルスを発見するむずかしさ
 ノロウイルスがほかのウイルスよりやっかいである点は、ウイルスを検出することが困難である点です。ノロウイルスには、遺伝子のパターンが異なる複数のタイプが存在するようです。ひとつのパターンだけであると、ウイルスを検出できるそうですが、複数あることによって、かんたんには検出できないとのことです。ですから、食品がノロウイルスに汚染された原因や経路などを究明することがむずかしく、ノロウイルスによる食中毒をなかなか防ぐことがないのです。次回は、ノロウイルスの感染方法を説明しますので、ご確認をよろしくお願いします。



お読み頂いた記事は参考になりましたか?より有益な情報は会員限定のメルマガで無料配信しております。
矢印まずはメールアドレスを入力して会員登録してください。


関連記事
認知症のBPSDのために行われる薬物治療の進め方とポイントとなる薬物治療検討のための4つの条件
認知症の治療は薬物治療を検討する前に認知症ケアやリハビリテーションの介入をまず考慮
認知症の鑑別診断で中心となるのは神経心理検査による診断で画像診断は補助的診断
認知症高齢者のいのちを保つため認知症の進行を抑止するためには心地好い口腔ケアが必要?
認知症高齢者の活動性低下を防ぐにはフレイルティ・サイクルを断ち切るのが一番?
認知症高齢者の低栄養の原因は認知症のために美味しく・楽しく・心地好く食事が出来なくなること?
-便秘-認知症の高齢者の便秘予防や対策に特に必要と考えられる4つの配慮
-脱水-高齢者が脱水症になりやすいのは若年者に比べると体内の水分量が不足して脱水になってるから?
-軽度認知障害-認知症の早期発見・早期治療のために期待されている軽度認知障害の有症率は11~17%
-特発性正常圧水頭症-原因疾患が特定出来ない60歳以上の高齢者に起きる正常圧水頭症

Facebookをされている方は以下より「いいね!」して頂ければ、定期的に情報を配信致します。